5月30日
今日、国際ソロプチミスト熊本さくら会員の方々とボランティア活動を行う「Sくらぶ」との交流会が行われました。
最初に学校長及び熊本さくらの会長から挨拶がありました。
その後、昨年度のボランティア活動の取り組み、実績紹介や生徒代表者によるボランティア活動の感想発表等があり、熊本さくらの代表者の方から支援金を授与されました。
=============================================
慶誠高等学校 は熊本市中央区大江にあります。 特色豊かな2学科7コースで、部活動も盛んです! 是非資料請求してみてくださいね♪
■慶誠高等学校の詳しい情報はこちらから! http://www.keisei-h.ed.jp/
■資料請求はこちらから!
5月25日
昨日と今日、2年6組普通科パティシエコースの調理実習がありました。
外部講師武藤欣也先生の指導で、生徒達が自分達で計算して仕込みや生地作りを行いメロンパン、生クリームサンドパン、紫芋餡パンを作りました。
5月23日
今日、体育館朝礼で高校総体・総文の壮行会が行われました。
出場する部活動の生徒達に対し、後援会会長から激励の言葉がありました。
その後、生徒会長からの応援と部活動生の代表による決意表明がありました。
総体・総文は、6月3日(金)~6月6日(月)の日程で行われます。
精一杯頑張りますので、応援宜しくお願いします。
今日、全学年による授業参観が行われました。
2年6組パティシエコースでは外部講師立山学先生によるパティシエの調理実習があり、保護者の方々と一緒に練りきりを作ったりしました。
その後後援会の総会があり、その中で上田啓介さんと前田シゲさんによる「夢は叶う、いや『届く』・・・だから今・・・」という講演が行われました。
5月17日
今日、2年6組普通科パティシエコースの調理実習がありました。
外部講師山岡祐志先生による生クリームの説明、ジェノワーズの仕上げ(飾り)、ビスキュイ・アラ・キュイエール製作のデモンストレーション等がありました。
生徒達は、生クリームを使ったデコレーションの練習を行いました。
5月14日
今日、平成23年度体育祭が行われました。
快晴に恵まれ、たくさんの来賓、保護者の方々等が来校しました。
生徒達は、競技毎に自分達の団、クラスを懸命に応援し、一喜一憂していま した。
結果 総合優勝 青団 応援合戦 黄団 正門・入場行進・準備体操他 応援合戦(午前) 競技(午前)棒引き、徒競争他 競技(午後)クラブ紹介・創作ダンス他 応援合戦(午後) 団対抗リレー、全校エール 閉会式(結果発表、表彰他) 解団式
5月13日
本日体育祭の予行が行なわれました。
入場行進から始まり、先生達の指示・指導を受けながら各プログラムを実施していきました。
予行終了後教職員、生徒全員でテント設営及び椅子配置を行いました。
本番は、明日(5月14日)土曜日午前9時開始です。
たくさんの方々の来校をお待ちしております。
5月11日
昨日と今日、2年6組普通科パティシエコースの調理実習が行われました。
昨日は、外部講師北川博喜先生の指導でジェノワーズ(共立てスポンジ)、ロールケーキを作り、今日は外部講師浅井茂宏先生の指導で利休饅頭、練りきりを作りました。
練りきりは、生徒全員梅と枇杷の形にしました。 5月10日 5月11日
5月9日
今日から体育祭の全体練習が始まりました。
体育祭は、今週土曜日(5月14日)の予定です。
この人とブロともになる
このブログをリンクに追加する
=============================================
慶誠高等学校 は熊本市中央区大江にあります。
特色豊かな2学科7コースで、部活動も盛んです!
是非資料請求してみてくださいね♪
■慶誠高等学校の詳しい情報はこちらから!
http://www.keisei-h.ed.jp/
■資料請求はこちらから!
=============================================