6月27日
今日は、食物科3年1組による集団給食でした。
献立 ご飯 チキンのトマトソース煮 オニオンスープ風 ミモザサラダ オートミールクッキー
=============================================
慶誠高等学校 は熊本市中央区大江にあります。 特色豊かな2学科7コースで、部活動も盛んです! 是非資料請求してみてくださいね♪
■慶誠高等学校の詳しい情報はこちらから! http://www.keisei-h.ed.jp/
■資料請求はこちらから!
6月19日
今日普通科2年6、7組は、校外学習として再春館製薬を企業訪問しました。
機械を操作されている工員の方々や事務仕事をされている職員の方々の動きを、専用のコースから見学させていただきました。
6月16日
今日1時間目に体育館で、生徒会長及び副会長を決めるための立会演説会が行なわれました。生徒会長候補が3名、2年生の副会長候補が4名、1年生の副会長候補が6名で、候補者とその応援者は壇上でそれぞれアピールを行い、終了後生徒全員が投票しました。
追記 ふくし科校外実習について
本日から7月11日まで、ふくし科3年生は校外での介護実習に赴きます。
6月12日
今日普通科の2、3年生は、人材コンサルタントの山本直子先生によるマナー講座を受けました。
先生は、挨拶や非言語コミュニケーションなど相手を思いやる気持ちの重要さ等について話されたり、お辞儀の仕方を生徒達と一緒に実演されたりしました。
6月11日
今日食物科2年1組は、大塚長務先生による初夏の日本料理講習がありました。
また食物科1年1組は包丁授与式が行われ、代表の男女1名ずつが個人用包丁セットを受け取り、生徒代表が今後の決意表明を行い、吉村副校長先生及び原先生から激励の言葉を頂きました。
その後、大塚先生が包丁の使用見本として、鯛のお造りを作られました。 献立 とうもろこし豆腐 かつおのたたき 丸茄子釜味噌チーズ焼き 烏賊と新生姜の炊き込みご飯
6月9日
本日、ふくし科3年の校外実習の出発式が行なわれました。
校長先生からの激励の言葉の後、生徒達は実習に向けての意気込みや目標等を発表しました。
追記 高校総体の表彰について
体育館朝礼で、高校総体の表彰が行なわれました。
6月6日
本日は、授業参観及び平成26年度後援会総会で、授業参観後体育館で熊本大学政策創造研究教育センター客員教授越地真一郎先生による講演(演題「新聞ヨム、社会ワカル、自分カワル」~コミュニケーションの技を磨こう)が行なわれました。
その後学年、クラス毎に分かれて懇談会がありました。
6月5日本日は、平成26年度生徒総会でした。プロジェクターを使用して、各委員会が昨年度の活動報告や今年度の目標提示を行いました。
この人とブロともになる
このブログをリンクに追加する
=============================================
慶誠高等学校 は熊本市中央区大江にあります。
特色豊かな2学科7コースで、部活動も盛んです!
是非資料請求してみてくださいね♪
■慶誠高等学校の詳しい情報はこちらから!
http://www.keisei-h.ed.jp/
■資料請求はこちらから!
=============================================