3月22日 3月19日(月)に、食物科2年1組の生徒が日本料理「おく村」へ、日本料理テーブルマナーに出かけました。 部屋の出入りの作法や席への着き方、箸の取り方、ふたの使い方等を教えて頂き、料理の説明を聞きながら料理をいただきました。 食事後には料理長からキュウリを使って、蛇腹切りなどの飾り切りを披露していただき、実際に包丁を使わせていただきました。 生徒たちの希望で厨房も見せていただき、36名分の料理を料理長が一人で作られた話に、生徒は驚いていました。献立は次のとおりです。
【前菜】 鶏松風・鬼灯・つぼみ菜・蛍烏賊酢味噌・はえ甘露煮・桜枝コーン 【煮物椀】 玉子豆腐・姫菜・筍真蒸・桜花人参・木の芽 【お造り】 桜鯛・間八・大葉・山葵・紅蓼・幻の珍味水前寺のり・花びら人参 【炊合せ】 蕪・蛸桜煮・筍・飛龍頭・甘長唐辛子・梅麩 【焼肴】 鰆西京焼き・龍飛巻・はじかみ生姜 【蒸し物】 馬鈴丸・貝割れ・山葵あん 【止椀】 白味噌仕立て・豆腐・葱・巻き麩・粉山椒・ 【食事】 和水町上田農園ひのひかりご飯 【香の物】 紅芯大根・昆布 【果物】 琥珀唐柿・林檎琥珀煮
 
|
=============================================
慶誠高等学校 は熊本市中央区大江にあります。
特色豊かな2学科7コースで、部活動も盛んです!
是非資料請求してみてくださいね♪
■慶誠高等学校の詳しい情報はこちらから!
http://www.keisei-h.ed.jp/
■資料請求はこちらから!
=============================================